October 31, 2007
愛の讃歌
最近、ことある毎に、
この歌が毎日の日常生活の中でチラホラと流れます。
INO HIDEFUMIさんの
今月リリースされた7inchも「愛の讃歌」のカヴァー。
TVCMでのライヴ・インフォメーションで、
加藤登紀子さんが歌っていたのも
「愛の讃歌」のカヴァー。
そして今朝。
これがトドメ。
いつも朝、支度をしている時は
必ず「とくダネ!」を見るのだけど、
毎週火曜日の人気コーナー「新・温故知人」で取り上げられていたのが、
越路吹雪さんだった。
そう、「愛の讃歌」といえば
越路吹雪。
曲も勿論素晴らしいですが、
岩谷時子さんが訳した歌詞が
シンプルで、
朝から泣きそうになった(笑)。
あなたの燃える手で あたしを抱きしめて
ただ二人だけで 生きていたいの
ただ命の限り あたしは愛したい
命の限りに あなたを愛するの
��冒頭・岩谷時子訳)
もともとは、フランスのシャンソン歌手
エディット・ピアフが歌っていたもの。
モノクロですが、こんな古い映像もyoutubeで見れるなんて、
かなり感動...。
何故、今「愛の讃歌」ばかりが
私の身の回りで流れるのか?
という事を今日ずっと考えていたら、
「愛」が足りない事に気づいた(笑)。
愛するのも、愛されるのも。
いつか人生が あなたを奪っても
この愛があれば それで幸福(しあわせ)
死んでもあの空で 苦しみも何も無く
永遠(とこしえ)に歌おう 愛を讃える歌
神よ結び給え 愛し合う我等を
��掉尾・美輪明宏訳)
いやはや。
なんとも。
女として生まれたからには、
こんな風に「愛」を貫きたいものです。
秋ですね〜♪
ROCKY HORROR [disco] SHOW

フランスの好きなレーベル、TIGERSUSHIのイベント・フライヤー。

このニャンコがレーベル・マークでお馴染み。
そういえば、まだハロウィーンって終わってなかったんだ...。
10/7にあったイベント『PINK』で、ハロウィーンをしてしまったもんだから、
すでに自分の中で終わってしまった感じ...。
ハハハ...。
そうそう。
そのTIGERSUSHIのハロウィーン・イベントで、
映画「ロッキー・ホラー・ショウ」を
堂々と(笑)サンプリングしてるのが
すごく好きで、紹介してみました。
「DISCO」って入ってる部分もいい感じで。
ちなみにこちらが本物↓

くちびる、ってセクシーですね。
「唇から散弾銃」って言葉も好きです。
October 25, 2007
tomorrow is...

2ヶ月に1回のパーティー『CANDI』です。
2007.10.26. (fri) @ KIETH FLACK 1F 22:00 start
DJ... m.y.k. and Japan
with... TERAMOTO (ORANGE, British Pavilion)
VJ... sati. (huemm)
charge: 1000yen w 1drink order
わたくしm.y.k.がプロデュースするイベント「CANDI」ですが、
今回ようやく3回目。
1回目、2回目と徐々にお客さんの数も増えてきているので、
心の底からぜひ来てほしいと思ってマス。
2回目のフライヤーから、
わたしと、相方Japanくんのオススメ・レコードも
フライヤーの裏に載せてますんで、
そこもチェックしてみてくださいねー。
ちなみに今回は、この5枚を選んでます。
YELLE / Pop-Up (source etc)

myspaceで以前から注目していた、フレンチ・ポップ・ガールYELLE。
フレンチ・エレクトロなサウンドに、王道のロリータ・ヴォーカルが乗った時点で、
フランス好きの私としてはノックアウト。キュートすぎるファッションとルックスは
是非youtubeでcheckしてみて!
(m.y.k.)
SO SO MODERN / The Love Code (transgressive)

久々にtransgressiveから超ヤバ〜いアーティストが登場。
CRYSTAL CASTLESやMETRONOMYが好きな人には「ド」ツボでしょう、きっと。
しかも7”でいきなり4種類も出ちゃったから、さあ大変!
これで今期の秋物の洋服もちょっと我慢…。でもそれでも欲しくて即買い。
(m.y.k.)
METRONOMY / Radio Ladio (moshi moshi)

実は今1番好きかも知れないアーティストと言えばMETRONOMY。
ちょっと変態でちょっとディスコで、でもめちゃポップ。
しかしまだネットでしか聴けません(泣)。リリースはX’MAS辺りとの事。
年末のメインテーマはこれでほぼ決まりかな。12inchでの発売を切望。
(m.y.k.)
XX TEENS / Darlin' (mute)

これこそパーティーチューンだと思った一曲。次から次へと迫ってくる
サックスやらギターやら,しかしこのなかに突然出てくるスティールパンが
正に哀愁極まりない。リミックスも入ってますが断然原曲。
riddim saunterのTA-1さんもMIXに入れてました!
(japan)
REX THE DOG / Circulate (kitsune)

またまたKITSUNEから面白いアーティストの登場。
でも音自体はそんなKITSUNEっぽくなくてDAFTPUNKやらMYLOなんかを
思わせるポップで切なく、むしろ最近のバキバキなエレクトロとは
間逆?(ではないかな)な音。トレードマークの犬が可愛い。
(japan)
楽しませますよ!!!!
come on join us!!!
October 24, 2007
夢の共演
JUSTICEの「D.A.N.C.E.」を
Michael Jacksonが熱唱!?
しかもバック・バンドのメンツも凄すぎ。。
Rick James、 Stevie Wonder、Prince、 Rod Stewart!!
JUSTICEが、米ABCのJimmy Kimmel Live!という番組に
出演した時の映像らしく、
これだけABC局でやってくれるなんて、
さすがエンターテイメント大国アメリカ。
フランス人のJUSTICEの2人が
変に浮いてます(笑)。
しかし、結構これが似てるんですよ。
マイケルの終盤のパフォーマンスも見もの。
fake plastic girl RADIO PROGRAM LIST Oct. 21
少し遅れてしまいました...。
先日、日曜日のラジオのオンエア・リスト。
毎回1ヶ月のロスがあるので、
前回オンエア直後にリリースされたものとかって、
けっこう忘れちゃいます。。
今回も、かけきれなかった曲多数。
うれしい悲鳴って感じですかね。
01 YELLE / Je Veux Te Voir

02 THINK ABOUT LIFE / Paul Cries (GVP remix)

03 DOES IT OFFEND YOU YEAH? / Let's Make Out

04 INTERPOL / Mammoth (EROL ALKAN remix)

05 SO SO MODERN / The Love Code

06 TRAFALGAR / No Order

07 THOSE DANCING DAYS / Those Dancing Days

08 THE WORK / Don't You Know

09 CUT OFF YOUR HAND / Still Fond

10 VAMPIRE WEEKEND / A-Punk

11 SHOCKING PINKS / End Of The World

12 LANARK / The Stone That The Builder Rejected

13 MARBERT ROCEL / Beats Like Birds

先日、日曜日のラジオのオンエア・リスト。
毎回1ヶ月のロスがあるので、
前回オンエア直後にリリースされたものとかって、
けっこう忘れちゃいます。。
今回も、かけきれなかった曲多数。
うれしい悲鳴って感じですかね。
01 YELLE / Je Veux Te Voir

02 THINK ABOUT LIFE / Paul Cries (GVP remix)

03 DOES IT OFFEND YOU YEAH? / Let's Make Out

04 INTERPOL / Mammoth (EROL ALKAN remix)

05 SO SO MODERN / The Love Code

06 TRAFALGAR / No Order

07 THOSE DANCING DAYS / Those Dancing Days

08 THE WORK / Don't You Know

09 CUT OFF YOUR HAND / Still Fond

10 VAMPIRE WEEKEND / A-Punk

11 SHOCKING PINKS / End Of The World

12 LANARK / The Stone That The Builder Rejected

13 MARBERT ROCEL / Beats Like Birds

October 20, 2007
Autumn Beach

秋の夕陽を浴びたくて、
ちょっとだけ海へ。
家を出る時は太陽が顔をだしていたのに
海に着いてみると
悲しい曇り空。
あぁ、海へ行くつもりじゃなかった...
騒がしかった夏が
過ぎ去った感じの写真が撮れたかな。
これに懲りずに
冬の海にも行ってみようと思う。
出来るなら、演歌(Japanese Soul Music!!)のように
日本海がいいね。

October 16, 2007
じつは...
家のwindowsが、
どーにもこーにも調子が悪くて
ブログを更新できてません...。
いろいろ載せたい写真とか
あるんだけど...。
仕事ではMacBookを使用してるんだけど、
やはりMacの方が断然いいですね。
もちろん、winの良い所もたくさんあるけど、
さすがに3年くらい前のwinだと、
動作環境も遅くて、かなりストレスになります...。
とりあえず、
winに詳しい友人などなどに早く相談しなくては!
どーにもこーにも調子が悪くて
ブログを更新できてません...。
いろいろ載せたい写真とか
あるんだけど...。
仕事ではMacBookを使用してるんだけど、
やはりMacの方が断然いいですね。
もちろん、winの良い所もたくさんあるけど、
さすがに3年くらい前のwinだと、
動作環境も遅くて、かなりストレスになります...。
とりあえず、
winに詳しい友人などなどに早く相談しなくては!
October 07, 2007
October 06, 2007
PINK - Halloween Party

季節ごとに開催される
ガールズ・パーティー「PINK」も
秋コレクション。
毎回、ご好評頂いているドレスコードですが、
今回は『ハロウィーン・スタイル』。
えー、どんなスタイルでしょーか(笑)。
ドラキュラとか?
魔女とか?
かぼちゃとか???
ま、仮装って感じで気軽に遊びに来てください。
当日は、ひな祭りversionの時に大反響だった
setaくんのダンス・ショーもあります。
お待ちしとりまーす。

October 05, 2007
アイディア勝ち

スクロールバーも
こんな風に使えるんだ...。
朝からこの動画を見てたら、
何かをやってみるっていう行動を起こす事が
重要なんじゃないかなって思って、
わりとモヤモヤしてたこの2週間くらいが
パッと吹っ切れた。
この長ーーーーい風邪も
もうすぐ治りそう!
October 04, 2007
まるでDEVO
PUNKS JUMP UP / Dance to Our Disco
ロンドンのイカしすぎる2人組、PUNKS JUMP UP (myspace)。
あのKITSUNEからもリリースしたこのナンバー、
まるでMTV創世紀の80年代の匂いがプンプンして、
とてもお気に入り。
古いものと新しいものがミックスされた、
これがハイブリッド・スタイルっていうんですかね(笑)??
まるで、DEVOを見ているような
そんな気分。
ロンドンのイカしすぎる2人組、PUNKS JUMP UP (myspace)。
あのKITSUNEからもリリースしたこのナンバー、
まるでMTV創世紀の80年代の匂いがプンプンして、
とてもお気に入り。
古いものと新しいものがミックスされた、
これがハイブリッド・スタイルっていうんですかね(笑)??
まるで、DEVOを見ているような
そんな気分。
October 03, 2007
stereo records

またもや1ヶ月前の話になってしまいます。
9月1日に、以前福岡に住んでいた現広島在住のカンちゃんに
誘って頂いて、「Good by September」というイベントの為に、
久しぶりに広島へ。
カンちゃんは、広島で最高にカッティング・エッジなレコード屋、
stereo recordsをやっています。

木の階段を3階まであがると、
そこにはなんとも穏やかな空間が流れる場所へ。
レコード屋で働いていながら、
他のレコード屋にほとんど行かない私だけど、
ここは、あまりにも居心地が良すぎました。

女の子一人でも、普通に行ける感じです。

この人が、stereo recordsのカンちゃん。
音楽、そしてレコードが大好きで、
話し出すと、もう色々出てきて、止まりません(笑)。

そう、ここは広島。
腹ごしらえにはもちろん、お好み焼き。
しかも、ここはクーラーもなく、鉄板上のお好み焼きをじかに食べるため、
めちゃくちゃ暑い。

��?!?!?!?!?
なんと帽子が、お好み焼きを食べるという
不思議な写真が撮れました(笑)。

同い年の2人。
from 広島のmayuちゃん(80kidz) & from 福岡のkazuoくん(santeria)。

早い時間から、kazuoくんは飛ばしまくりで、
SUPERのサングラス(mayuちゃんのやつ)も、
変な回転に!?

m.y.k. & mayu。
キュートで元気で、そしてDJも最高だったmayuちゃん。
ちゃんと会ったのって2回目なのに、もはや私のシスターです。

この日、みんなが着てるSUPER MEGANE T-SHIRTをデザインしたのが、
このBOOちゃん。
MILDY CHOCOFLAKE WORKSという、ブランドを最近立ち上げました。
早くweb作って!!

広島出身で、たまにこのブログにも登場する、
同じ職場のエッタン。
何故か、タンクトップになりたがります。
何故か、めちゃめちゃモテます。
なぜ。。なぜ。。。。

「福岡でCLASHってゆったら、俺しかいないやろーもん」
はい、そーです。全くそーです。
福岡が誇るDJ、プーさんこと、はちみつ大好きinamasuくん。

イベントが最高潮に達した頃。
kazuoくんも最高潮に達した模様。。
そんな感じで、夜は更けてゆき、
帰りはいろんな事がハプニングで起こり、
福岡までたどり着けないかと思ったけど、
なんとか帰れました。
それも旅の醍醐味。
カンちゃん、広島の皆様、
一緒に行ってくれた友達、
良かったら来年も夏の終わりに誘ってください。
そして、次回こそ宮島に行きたい...。
で、翌朝のkazuoくん...。
昨晩フィーバーしすぎて、こんな状態に(笑)。
みなさん、呑み過ぎには気をつけて☆

Subscribe to:
Posts (Atom)